media house
COPYRIGHT (C)Mediahouse Holdings Co.,Ltd.
  • line
t1 t1

人事ブログ

2020.12.02

#就活アドバイス

業界・企業選びに困ったときは?~つまづいた時に立ち返りたいポイント~

  • こんにちは!

    人事の吉野です。

     

    ついに今年も残すところあと1か月!

    あっという間に今日まで駆け抜けてきたような気がします。

     

    年が明けたら、数か月でいよいよ就職活動も本格化。

    そんな中、「自分はどんな仕事がしたいのだろう…

    どんな企業に行きたいのかな…」など、

    まだ気持ちが固まり切っていない方もいるかと思います。

     

    今日は、そんな業界・企業選びに困ったときに

    確認すべきポイントをご紹介したいと思います。

     

    今一度自分自身と向き合い、この機会にじっくり考えて

    自分に本当にあった仕事・企業を見つけましょう!

    【1】「好き・得意」だけでなく「嫌い・苦手」を知る

    「好きなこと、得意なことを仕事にしたい」と

    考える人はとても多いと思います。

     

    しかし、「好き・得意」に目線が行き過ぎてしまい、

    自分の「嫌い・苦手」には目をつぶってしまいがちです。

     

    「嫌い・苦手」をないがしろにすると、せっかく企業に入社しても

    こんなはずじゃなかった…

    自分の好きが嫌いに変わってしまった…

    といった風にギャップが起こりかねません。

     

    また、自分がやりたいことが明確にわからない場合は、

    自分の「嫌い・苦手」なことを排除していき、

    自分が本当にやりたいことを見つけ出す、という方法もあります。

    そのためにも、「好き・得意」ばかりに目を向けず、

    しっかり「嫌い・苦手」にも向き合いましょう!

    【2】未来のありたい姿から逆算する

    今すぐにやりたいことが見つからない場合は、

    将来ありたい姿、なっていたい姿」をイメージし、

    実現させるためにはどんなスキル、職場環境が必要かを

    逆算しながら考えてみましょう!

     

    例えば、具体的な仕事内容などはまだイメージできて

    いなくても、魅力的な社員たちと一緒に働くことで

    自分を成長させ続けたい、という展望があったとしたら、

    「社風」や「組織・風土」などの観点から企業選びを

    すると自分の未来のありたい姿に近づけそうですね。

     

    こういったように、今明確にやりたいことが見つからなくても、

    3年後、5年後、10年後にどうありたいかをイメージすることで

    自分にあった企業や仕事内容が見えてくるものです。

     

    就職活動の時だけでなく、社会人になってからも

    キャリアイメージを考え続けることは大切です。

    過去・現在・未来を見据えて、自分のやりたいことを

    更新し続けてみましょう。

    【3】「就職人気ランキング」に惑わされない

    就活について色々調べていると、

    就職人気ランキング」や「働きやすい会社データ

    など様々な情報が見つかるかと思います。

     

    あくまでこれらのデータやランキングは、

    第3者が作成したものであり【参考にする】ものです。

    惑わされすぎて、自分が本当にやりたいことや自分の本質を

    見失わないように気を付けてください。

     

    これらのランキング上位にある業界・企業が、

    必ずしも自分に合っているものであるとは限りません。

     

    とはいえ、もちろんこれらの情報は就職活動をする上で

    有益なものに変わりはないので、あくまで参考程度に

    しながら業界・企業選びをしてみてください。

    ●一般論に惑わされず、自分にあった就活を!

    就職活動は、他者と競い合ってするものではなく、

    自分自身にどう向き合っていくかがポイントです。

     

    周りと自分を比べて、焦る必要はありません!

     

    不安なこと、心配なことはこの機会にじっくり向き合って

    解消し、本当に自分がやりたいことを見つけ、

    それが実現できる企業を探していきましょう。

     

    メディアハウスHRブログでは、

    今後も就活お役立ちアドバイスをお届けしていきます!

     

    採用LINEからのお問合せも受け付けておりますので、

    興味がありましたらぜひお友達登録をお願いします。

     

    それでは、次回の更新もお楽しみに!

中途採用を
ご希望の方は
こちら

TOPへ
もどる