採用メッセージ
OUR MESSAGE
中小企業を元気にすることが、
日本経済の元気につながる。
日本企業の約99.7%が中小企業です。
私たちメディアハウスは、
ほとんどを占める中小企業の成長こそが
日本経済の底上げに繋がるのではないか、
と考えています。
全国の中小・中堅企業のデジタル化を支援し、
元気にすることに全員でチャレンジしています。



社長メッセージ
PRESIDENT'S MESSAGE
世の中には、人材採用事業のみを行う企業や集客やWebマーケティングのみを行う企業は、たくさん存在しています。しかし、恐らくこのすべての課題を1社で解決できる体制が整っており、クリエイティブも自社で賄える企業はそう多くありません。
私たちメディアハウスは、人材採用と集客・販促のどちらにもアプロ―チできる“トータルソリューション”を用いて、「全国の中小企業を元気にする」というMISSIONの実現に向けて、日々変化し続けます。
2022年4月に分社化していた事業会社がまた1つになり、各社の強みが融合しはじめています。今後はこの連携をより強固なものにし、本質的な「トータルソリューションカンパニー」を目指してまいります。

事業内容
BUSINESS
企業の成長に欠かせない
「人材採用」「集客販促」の
2大課題にフォーカス


MVV/CREDO
MVV/行動指針

インタビュー
INTERVIEW
-
SATOE
ASAI C Tech事業部READ MORE -
FUMIYA
ICHIHARA HR Tech SBUREAD MORE -
SATOMI
MIZUTA HR Tech SBUREAD MORE -
NATSUKO
ISHIKAWA HR Tech SBUREAD MORE -
HIYORI
YOSHINO 経営管理本部READ MORE -
YUSUKE
MORISHITA HR Tech SBUREAD MORE -
AI
KAWASE HR Tech SBUREAD MORE -
SHIHO
KOTAKA HR Tech SBUREAD MORE -
TAKAHISA
SHIODA Mar Tech SBUREAD MORE

プロジェクト
ストーリー
PROJECT
STORY

社風・環境
CULTURE


データで見る
企業情報
COMPANY DATA


人事ブログ
HR BLOG
-
こんにちは!馬木です♪
これまで 4 人の内定者でいくつかの記事を書かせていただきましたが書いている私たち自身をまだ紹介できていませんでした。すみません、、
簡単ではありますが、簡単に紹介させてください♪
就活生のみなさんにとって近い存在でありたいので共通点を見つけて親近感を感じてい
ただけると嬉しいです!~馬木蓮音(うまきれのん)~
大学/学部:近畿大学 文芸学部
趣味:ドライブ、動画編集
就活時代の自己 PR:挑戦できる力とその継続力
最後にひとこと:就活中めちゃくちゃ病んだ私ですが、「就活は恋愛と一緒。好きになって
もらえるように自分の長所をアピールして、ES や面接はラブレターだと思って伝えなさい。」
という教えを受けてから、就活をポジティブに考えられるようになりました!~原梶壽己(はらかじかずき)~
大学/学部:和歌山大学 経済学部
趣味:読書(ミステリーが好き)と楽器の演奏(サックス歴 7 年!)
就活時代の自己 PR:計画性があること
最後にひとこと:学生が終わるということで不安もありますが前向きに元気よく社会人生活をスタートできればいいなと思っています!
就活生の皆さんも不安に思うことがあると思いますが頑張ってください~
~長崎駿也(ながさきしゅんや)~
大学/学部:学習院大学 経済学部
趣味:温泉、サウナ、ドライブ、運動
就活時代の自己 PR:人と人や活動を整える調整力
最後にひとこと:社員の方もそうですが、内定者も良い人ばかりです!広告や Web 広告を見ている就活生はメディアハウスのことをぜひ一度調べてみてほしいです!
~村上達郎(むらかみたつろう)~
大学/学部:東京理科大学 経営学部
趣味:ライブに行くこと
就活時代の自己 PR:コツコツ頑張ることができる
最後にひとこと:これまでとはまるで違う環境に足を踏み入れることにワクワクしています。目の前の課題を一つ一つこなして、自分らしく楽しみたいと思います。
就活生の皆さんも満足のいく就活をできますように。
とても簡単で、こちらも話したりない!というのが正直な気持ちですが、
もしいつか、24 卒内定者の方とお会いした日にこの記事をみました!と言っていただける日が来たらいいなあ、と思いながら書いていました。(笑)
就活は行動あるのみです!
重く深く考えすぎずに、自分らしさを忘れないでほしいです。
応援しています! -
こんにちは、23卒内定者の村上です。
今回は、メディアハウスの社員さんのランチをご紹介したいと思います。
社員さんに取材をしてまいりましたので、入社後の仕事の合間の楽しみとしてご覧ください。
神楽坂にある麻婆麺
ご褒美で食べられたというガレット
渋谷の海鮮丼
新宿のハンバーグ
名古屋出張時の味噌煮込みうどん
ちなみに私は東京理科大学の神楽坂キャンパスに通っています。
メディアハウスのすぐ近くなので、
飯田橋・神楽坂周辺で4年間よく食べていたランチを紹介します。
理科大の学食は外部の方も利用できます。
安くておいしいのでぜひご利用ください。
学食「そばめし」
学食「レモンペッパー焼き定食」
家系中心にラーメン屋にもよく通いました。
仲間内でブームになったハンバーガー店巡り
神楽坂周辺は本当に様々なお店があるので
毎日何を食べようか考えることも楽しみの一つです。
学生のうちには回れなかったような高級料理店も数多くあるため
そのようなお店に行くのも私の密かな楽しみの一つです。
飯田橋・神楽坂へお越しの際はぜひご賞味あれ。
-
こんにちは!23卒内定者の村上です。
今回は私がメディアハウスを選んだ理由をお話します。
少しでも就活生の皆さんの企業選びのお役に立てればと思います。
私はwebマーケティングや広告を扱う職に就きたく
色々な企業を調べていました。元々はあまり深く考えず
大学で少し学んで興味があったマーケティングなどに取り組んでみたいという気持ちでいましたが
様々な企業の情報を見ていくうちに、企業・職種ごとに色々な違いがあることに気が付きました。
そこで私が特に意識的に重視したことを2つ紹介します。
「コト」第一に私にとって大切だったのは企業でできること
すなわち先に述べたwebマーケティング関連の仕事でした。
それ以外の細かなことに関してはあまり考えが回っていませんでしたが、それは実際の企業を見て決めようと考えていました。
大手の就活サイト・サービスも利用してはいましたが
web広告を自社の採用にも用いているかということも気になり
「webマーケティング 企業」などで検索したりもしていました。
その検索でヒットしたメディアハウスは、『全国の中小企業を元気にする』という理念を掲げており、面白みを感じました。
というのも、私が小さな頃に私の祖父母が小規模の事業を営んでいたこともあり
同じような規模・状況の中小企業の可能性を広げるというプロジェクトに魅力を感じたのです。
ネットが充分に普及した現代では、小さなきっかけから大きく成長する企業も少なくなく
そのような企業を傍らで見てみたい、支えたいと思うようになりました。
「ヒト」面接を通した様々な社員の方々とお会いする中で
会社や業界に対する理解だけでなく、社員の方々の仕事に対する想いを感じ取ることができました。
社内に大学の同学部の先輩もいるということで非常に安心感もあり
面談でお会いするたびに会社への理解も深まりました。
事業部長の佐藤さんから仕事への取り組み方や環境・社員の様子を、
CEO波戸内さんは会社の現状やその展望を語ってくださり
その視座の高さを伺うことができました。
お二人にビジョンと現状をしっかりとお伺いできたことで
目指すところが明確になり入社を決めました。
私は以上のような「コト」「ヒト」に基づいて企業を決めました。
様々な要件があるとは思いますが、まずは自分のやりたいことについて
業界・職種を絞ることが大切だと考えています。
皆さんが納得できる選択をできますように。