media house
COPYRIGHT (C)Mediahouse Holdings Co.,Ltd.
  • line
t1 t1

人事ブログ

2021.06.30

#就活アドバイス

人事のつぶやき~私の社会人1年目を振り返る(前編)~

  • こんにちは!

    メディアハウス福島です。

     

    梅雨入りしてなかなか天気が安定しない日々が続きますね。

    外出する際には傘をお忘れずに!

     

    さて、私もメディアハウスに入社してから1年と3か月が経過しました。

    体感ではあっという間だったなと感じております。

     

    今回はそんな私の1年目についてお話したいと思います!

    知識ゼロからスタートした社会人生活

    私の社会人生活はリンクルでスタートしました!

     

    私がメディアハウスから内定をいただいた時点では

    リンクルがメディアハウスの仲間に加わっていなかったので、

    自分がまさかリンクルに配属されることになるとは思っていませんでした。

     

    そのため、WEBマーケティングに関する勉強はほとんど行っておらず、

    知識が全くない状態でスタートすることとなります。

     

    最初は社内講義や、オンライン動画サービスを使って、

    WEBマーケティング用語などを覚えていきました。

     

    その中にはCPC(クリック単価)やCPA(成果単価)など

    似通った英単語3文字が複数あり、

    記憶力がない私は非常に苦労したのを覚えています。。

     

    その他には、お客様のサービスを理解するために必要な3C分析の演習や、

    リスティング広告において重要な「キーワードの選定」や「広告文言の作成」の研修、

    など広告運用を行う上で必要なことは研修を通して学んでいきました。

     

    また、人事管轄で行っていたWeekly reportというPDCAサイクルを身に着ける研修を

    同時進行で行っていました。

    Weekly reportについて気になる方は下記リンクから読んでみてくださいね!

    そして、徐々に研修に慣れてきて、

    先輩社員と一緒に広告アカウントを見るようになったのですが、

    ここで最初の壁にぶつかります。

     

    広告運用には正解というものはありません。

    ですが、お客様に対しては、

    なぜその調整を行ったのか、

    なぜその施策を行うのか、

    を論理的に説明する必要があります。

    そのため、調整の段階から根拠づけて行う必要があります。

     

    私も先輩社員の方に対して、根拠づけて説明する練習をしていたのですが、

    途中で論理が飛躍してしまったり、根拠が浅かったりして、

    なかなか最初のうちは納得してもらえない日々が続きました。

     

    ですが、フィードバック内容を活かして、数をこなしていくうちに

    徐々に順序だてて説明することができるようになっていきました。

     

    広告運用は非常に責任感のある仕事ですが、

    何通りもある調整方法から自分なりの調整方法を見つけることができるのも

    広告運用の魅力のひとつではないかなと思っています!

     

     

    以上、私の1年目の前半について紹介させていただきました。

     

    次回以降で後半についてもお話したいと思いますので、

    ご興味のある方は読んでいただけると嬉しいです!

     

    今後も人事ブログでは、就活お役立ち情報や

    会社情報などをお届けしていきます。

     

    次回の更新もお楽しみに!

中途採用を
ご希望の方は
こちら

TOPへ
もどる